どんなメリット・デメリットがあるのか

どんなメリット・デメリットがあるのか

知識や技術が身につく

一般病院にも複数の診療科がありますが、大学病院のように細分化されているわけではありません。ひとつの診療科が扱う疾患は大学病院よりも多岐に渡っています。また、診療科間の垣根が少なく異動や研修などで幅広い知識や技術を身につける機会にも恵まれています。ライフスタイルが変わり、働き方が変化してもさまざまな知識や技術を身につけているので新しい職場にスムーズに馴染むことができるでしょう。
大学病院では主に研修医が点滴や薬剤投与などを行いますが、一般病院では看護師が行うため実践力を磨くことができます。また、大規模な一般病院では特定の分野に特化した診療科があるので大学病院ほどではないにしろ、専門性の高い看護を学ぶことができます。

地域医療に貢献できる

大学病院は患者さんの治療に重点を置いていますが、退院後や通院中の患者さんの生活にはそこまで関与していません。なぜなら次々と来院する患者さんに対応したり、医療業界の発展のための研究や教育にも力を注いだりしているからです。しかし、地域に根差した医療を提供している一般病院では退院後の患者さんやそのご家族を支える看護も行っています。入院中はもちろん、在宅医療や住民向けの健康教室にも力を入れているため、地域医療に興味のある人にはおすすめの職場です。

求人数が多い

一般病院は医療機関全体の7割を占めるほど施設数が多く、その規模や機能によってさまざまな特色があります。求人数も多いので自分の興味や希望に合う転職先を見つけることは難しくありません。

デメリットもある

一般病院勤務のデメリットは専門性が身につきにくいことです。一般病院では幅広い業務に携わることができ、さまざまな知識や技術を身につけることができますが、専門性の高い看護に取り組みたい場合は大学病院のように高度な技術を扱ったり、最新の治療法にふれたりする機会がないため、物足りなさを感じることがあります。勉強会や研修会も開催されていますが、大学病院のように数が多いわけではありません。そのため、ジェネラリストとして成長することはできても、スペシャリストとして成長することはできないのです。
一般病院は規模も機能もさまざまです。そのため、仕事内容や働き方も異なり、待遇や福利厚生にも差が出る場合があります。求人数が多い分、自分の希望する働き方が見つかりやすいというメリットはありますが、安易な判断は禁物です。よく検討した上で決断しないと後悔することになります。

ページ先頭へ
一般病棟の魅力

「一般病院の看護師の働き方を解説」は新たな勤務先を探している看護師に向けて、全医療機関の中で7割を占めている一般病院をおすすめしているサイトです。一般病院で働くメリットや求人の探し方など有益な情報が満載ですのでぜひ活用してください。

Copyright (C) 2022 一般病院の看護師の働き方を解説 All Rights Reserved.